Our Policy
保育理念
保育理念
当園は子育て支援の専門機関として、子どもの生活全体を視野に入れ、次の4つの育ちを図り地域社会に貢献する。
- 子どもが健やかに育つ
「子育ち」 - 親が親として育つ
「親育ち」 - 様々な関係が育つ
「関係育ち」 - 地域が育つ
「地域育ち」
保育方針
一人ひとりの子どもたちを尊重し、ありのままを受容することで、子どもたちと信頼関係を築き、自主性と主体性を育む保育を展開する。
保育目標
じょうぶな体、やさしい心、自分で考え行動する子ども
Higashitamagawa Zenrin Nursery School
Our Policy
保育理念
当園は子育て支援の専門機関として、子どもの生活全体を視野に入れ、次の4つの育ちを図り地域社会に貢献する。
一人ひとりの子どもたちを尊重し、ありのままを受容することで、子どもたちと信頼関係を築き、自主性と主体性を育む保育を展開する。
じょうぶな体、やさしい心、自分で考え行動する子ども
About Us
園の概要
2020年9月1日
東京都世田谷区東玉川二丁目35番16号
岡田好史(社会福祉士)
03-6425-7276
03-6425-7393
54名(1歳児~5歳児)※0歳児保育は実施しておりません。※別途、「一時預かり」有り(定員3名)。
通常保育、延長保育、軽度障がい児保育、一時預かり、地域子育て支援(ひがたまクラブ)、保育拠点活動支援(実習生受入れ)、次世代育成支援(小中高生の育児体験受入れ)
職員数:21名(うち保育士16名)※令和4年4月1日現在
<定員空き状況 令和4年5月1日現在>
3歳児:3名、4歳児:2名、5歳児:9名
<入園問合せ&園見学申込先>
enkengaku@higatama-zenrin.comまでメールでお問い合わせください。園見学ご希望の方は「➀保護者様の氏名 ②携帯電話番号 ③お子様の氏名 ④お子様の月齢 ⑤園見学希望日時(※希望日時が直近ですとご希望に添えない可能性がありますので、一週間~10日後のご予定を目安に日時の希望をお願い致します)」を先述のメールアドレスへご送信ください。追って担当者より返答します。緊急事態宣言が解除されましたので、現在、園舎内に入っての園見学が可能です。また、ご自宅のPCやスマートフォン等を使用して、Zoomでのリモート園見学も可能です。先述のメールアドレスへご相談ください。
<入園申込先>
入園申込みは、世田谷区へ直接お申し込みください。入園希望月の前月5日~10日頃が申込締切日となっております。
当園では、医療機関に設置されている業務用空気清浄機(シャープ製・プラズマクラスター)を各部屋に設置しております。また、園舎全体に24時間換気システムを導入しており、2時間で全館の空気が入れ替わります。2021年9月には、園舎の全てのフロアに光触媒コーティングを施工完了。以上、感染拡大防止に万全の体制を構築中です。※令和3年度からは、二酸化塩素(無害)による空間除菌も毎日実施しております。
令和4年度(2022年度)もしくは令和5年度(2023年度)就職希望の方は、次のメールにお問い合わせください。追って返信いたします。okax@mx3.et.tiki.ne.jp
令和2年度9月~3月:苦情無し、令和3年度4月~3月:苦情無し、令和4年度4月:苦情無し
※ 自動車での送迎は一切禁止しております。ご理解の程宜しくお願い致します。
Access
ご案内地図
〒158-0084 東京都世田谷区東玉川二丁目35番16号